毒を食べる人間たち
女性の肌をくすませ、透明感を奪う「カルボニル化」。
その原因を深掘りする食べ物シリーズの「加工肉」編です。
加工肉とは…
腐らない謎肉で自然界にはない加工味をした世界中で愛されている食べ物のこと。

では、加工肉の何が危険なのか?
高温加熱で「酸化」と「糖化」が同時発生
加工肉が食卓に並ぶ時、ほとんどが「焼き」や「揚げ」の調理法です。
この高温調理が、やば〜いのです。
この時、加工肉の内部で危険とされる「肉のタンパク質と脂質変性」が起こっているそうです。
つまり、それを食べると、肝臓や腸などに炎症が起こり、肌への影響として「真皮層」に黄ばみをもたらす「カルボニル化」になると解明されています。
そして、おいしさそそる「焦げ部分」に、AGEs(終末糖化物質)や酸化脂質が、豊富に発生してしまい、もうね、幸せなのか不幸なのか分かりませんね。

極論、加工肉は食べなくても死なへんからね。
でも、
食べると不調や病気、死期が早まるよね。
それでもあなたは食べる?
明日は保存料や着色料の恐怖について!お楽しみに〜
食#106危険な揚げ物:スーパーのお惣菜編
食#107危険な揚げ物:コンビニ弁当編
食#108危険な揚げ物:冷凍食品編
食#109危険な揚げ物:うっかり編
私のサロン「胡蝶庵」はこちら
メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら
胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から