サロンのこと

サロンのこと

サロン#131【繭玉アート】総集編

シルクロードといわれただけあり、蚕製品の発祥は中国。世界各国で様々なシルク製品が伝統となっている様子は興味深いものです。
サロンのこと

サロン#130【迎春2025年】繭玉アート巳へび

根拠のない直感を持つ私は、時にブラスにもマイナスにも揺れ動きます。今年もいくつか直感を感じたので、まずは確認のための行動力を高めようと思います。
サロンのこと

サロン#129【2024年・大晦日】今年もありがとうございました。

更年期の変化と向き合いながら新たな技術を学んだ2024年。2025年は技術と知識をさらに追求!
サロンのこと

サロン#128【繭玉アート/辰たつ】お正月までカウントダウン

辰年のシルクアート。可愛い繭玉で作る世界に一つだけの作品。色褪せないシルクの魅力。
サロンのこと

サロン#127【繭玉アート/卯うさぎ】お正月までカウントダウン

卯年のシルクアート。可愛い繭玉で作る世界に一つだけの作品。色褪せないシルクの魅力。
サロンのこと

サロン#126【繭玉アート/寅とら】お正月までカウントダウン

寅年のシルクアート。可愛い繭玉で作る世界に一つだけの作品。色褪せないシルクの魅力。
サロンのこと

サロン#125【繭玉アート/丑うし】お正月までカウントダウン

丑年のシルクアート。可愛い繭玉で作る世界に一つだけの作品。色褪せないシルクの魅力。
サロンのこと

サロン#124【繭玉アート/子ねずみ】お正月までカウントダウン

子年のシルクアート。可愛い繭玉で作る世界に一つだけの作品。色褪せないシルクの魅力。
サロンのこと

サロン#123【繭玉アート/亥いのしし】お正月までカウントダウン

亥年のシルクアート。可愛い繭玉で作る世界に一つだけの作品。色褪せないシルクの魅力。
サロンのこと

サロン#122【繭玉アート/戌いぬ】お正月までカウントダウン

午年のシルクアート。可愛い繭玉で作る世界に一つだけの作品。色褪せないシルクの魅力。