慣れていない粗い粉末
素材の風味を引き立てるハーブたち。
日本用は細かい?
オランダに嫁いだいとこのひーちゃんに、送ってもらったハーブの違いに気付いたのは、ひと月以上も経ってから(笑)
・肉用は(牛・鶏・豚)細かい
・じゃがいも用はかなり粗い
・スープ、グリル野菜、ピザ用はやや粗い

この画像のハーブは、じゃがいもとシチュー用。(※翻訳機能使用)
なるほどね〜
素材に合わせて変えてあるんだ〜
さすがだな〜と。

かこ
鰹節と一緒だね!
・出汁用の厚削り
・ふりかけ用の薄削り
・和え物用の粉末&糸削り
しか〜し!ここは日本!
のどごしが悪いと感じることがあって…
風味はレストラン以上になり、毎日のテンションが爆上がりでした。しかし、しばらくすると、違和感。
その違和感がハーブの粗さだと気付きました。
ミルサーで細かくしちゃえばいいんじゃない?

え〜〜〜〜〜〜!!なんか、損した気分…
あ〜気付かんかった…そりゃ減るよね…
私のサロン「胡蝶庵」はこちら
メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら
胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から