食#79【無添加ライフ・27】ナツメグとサフラン

食のこと

これ知ってる?ナツメグ

食#78:無添加ライフ26の続き

こも丸こいのは「ニクズク」という木に成る実の種子で「ナツメグ」です。

そう!料理をする方なら誰もが知る、ハンバーグに欠かせないスパイスです。

下記画像は「種」そのままですが、一般的には粉末パウダーで店頭に並んでいます。

私は、瞬間の風味が好きなので、種があれば買います。市販パウダーは、粉末時期が不明なので、香りが落ちている気がして…

さてさて
このナツメグを、安もんのミンチ肉に混ぜると、高級ハンバーグの香りが漂います。

あくまでも香り!です。

もし、高級ミンチに混ぜたら、それはもう、味も含めて一流ホテルのハンバーグに化けます!そんな、すばらしいスパイスが「ナツメグ」です。

私はこれをおろし器でガリガリ擦りますが、めっちゃ硬くて、とても時間がかかります。

香りだけで、ハンバーグを食べている気分になりますが、この硬い木の実をスパイスに使った初めての人は、天才です!

これも知ってる?サフラン

このプラスチック容器の中に入っている、赤くて細長いものは…

サフラン」といって、クロッカス・サティバスという花の「めしべ」です。

これ、高級食材のひとつと言っていいほど、高価なんですよ!

ごく微量で、食欲をそそる「黄色」に、食材を変身させる優れものです。

そう、パエリアのお米の黄色とかね〜

英語では「saffron」ですが、オランダ語では「saffraan」なんですね〜

日本より安いと食いついたけど…
国際郵便代を考えたら、日本で買った方が安かった〜。ま、これも勉強。

私のサロン「胡蝶庵」はこちら

メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら

胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から

タイトルとURLをコピーしました