
こんにちは!赤髪のエステティシャン香子kakoです。
ヘッドスパとボディケアの資格を併せ持つ三刀流で、エイジング・シニア世代のトータルケアを得意としています。美容師ではないスパニスト目線から髪のリアル情報をお伝えします。
新生毛って?
「バージン毛」ではなく「新生毛/しんせいもう」です!
タイトル通り根本1cmの赤ちゃん毛です!


新生毛は60代でも70代でも80代でも命続く限り毎日生まれ続けます。
新生毛はノーマーク
90%、いや99%の女性が…ノーマークなのでは?
生まれたての赤ちゃん毛を放置!
育児放棄のヒドイ現実…
生後、間もない赤ちゃんに毎日お世話が必要であるように、生えたての赤ちゃん毛にもお世話を毎日していただきたい!
そもそも新生毛の存在すら知らないのでは?
コレ、誰の責任?

美容師って説明責任があるんじゃねぇの?

それな!
ケアするかせんかは本人さんの判断やし

でもさ、
言った!聞いてへん!ってなるよなぁ
信頼関係にヒビ入るやん…
あなたはどっち??AorB
A.素髪
避けられない加齢対策から始めましょう!
まずはこの2つは必須です!

美容液シャンプー

若返りヘッドスパ

保護機能アウトバス
●サロンケアのヘッドスパを受ける
・頭皮のやわらかさを一定に保ち血液循環を促す
・毛根へ栄養を運ぶ毛細血管を育てる
・うねり毛を防ぐため毛包萎縮を防ぐ
●ケアアイテムは年齢に合ってる?
・シャンプー/トリートメント/ヘアマスクの見直し
・頭皮や育毛に関するアイテムの追加
B.ケミカル毛
お世話せずにカラーやパーマを繰り返すのは虐待です!
この新生毛にヘアカラーやパーマのアルカリ薬剤を塗りたくるっていかがなものでしょうか?残酷すぎやしませんか?

新生毛が痛すぎて号泣してるけど…
高熱で瀕死状態やと思うけど…
合法!髪の印象操作
ヘアカラー/ウェーブパーマ/ストレートパーマを頻繁にされる女性は要注意!
40代になると新生毛自体が衰弱化して生えてきているので今日から気にかけてください!絶対!


結局どうするかはあなた次第!
➤痛めつけ放置で実年齢を上げる汚髪で平気派?
➤手当てしながらオシャレを楽しむ美髪キープ派?
新生毛の守り方
それでも白髪染め、オシャレカラー、デザインパーマ、サラサラストレートパーマはやめられません!
ではどうすれば良いのでしょうか?


・ホイルデザインを入れる
・塗布技術を求める
・カラーの色味選定を変える
※ベテランかつ知識に長けた美容師さんに相談
薬剤塗布前に頭皮と新生毛が保護できるケアがあります
※但しサロンさんによるので確認が必要
何もしなくても加齢で痩せていく頭皮。薬剤でさらに弱らないようホームケアを追加
※頭皮ケア商品の取扱いはサロンさんに確認
さあ!あなたはどうしますか?
組み合わせ、選択肢はありますよ。
ご予約・お問い合わせはこちらから
タップ&クリックで画面が変わります

