食#103【美容ナッツ】和ナッツの効果

食のこと

鳥のエサ??と、思われそうな「和ナッツ」たち。

栗・くるみ・ぎんなん・ひまわりの種・松の実・かぼちゃの種など

和ナッツの活用提案も、これから注目されるようですが、ナッツに比べると小さいため、加工が大変かもしれませんね。

ただし、輸入にかかるコスト負担がないため、今後に期待したいところです。

でも…
どこで買うねん??って話ですよね〜

食材主な栄養素主な効果備考
くりビタミンC
カリウム
食物繊維
美白・むくみ改善・疲労回復加熱してもビタミンCが壊れにくい珍しい炭水化物系
くるみオメガ3脂肪酸
※α-リノレン酸
ビタミンE
ポリフェノール
脳の活性化
血流改善
美肌
抗酸化
1日7〜8粒が適量。酸化しやすいので保存注意
銀杏ぎんなんギンコライド
ビタミンC
カリウム
血行促進
冷え対策
抗アレルギー作用
食べ過ぎ注意:過剰摂取で中毒(特に子ども)
ひまわりの種ビタミンE
セレン
葉酸
不飽和脂肪酸
老化予防
女性ホルモン調整
肌のハリ改善
過剰摂取はニキビや油分過多の原因になる
松の実亜鉛

ビタミンB1
リノール酸
抜け毛予防
性ホルモン活性
疲労回復
中華や韓国料理によく使われる
かぼちゃの種亜鉛

マグネシウム
フィトステロール
肌の免疫力アップ
貧血対策
「ペピータス」としてスーパーフード扱いされる

明日は、肌が黄ばむふたつ目の要因となる「カルボニル化」について。これ、超〜怖い内容です…

お楽しみに〜

私のサロン「胡蝶庵」はこちら

メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら

胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
タイトルとURLをコピーしました