正月の過ごし方
本日、2025年2月2日は、旧暦の「お正月=元旦」。
では、いわゆる新暦のお正月は何をしているかといいますと…私はお決まりの大脱走をぶちかましています。
この時期になると、私は人生の限界がやってくるため、充電ではなく「放浪」の旅に出ます。
その限界値とやらは、師走の12月半ばに突然やってきます。
よし!今年はここや!
という閃きと直感で、京都脱出計画が始まります。
そもそも私の脱出目的は、「初日の出を拝む」ことが大前提です。それも、「海」から拝みたいのです。
初日の出を見なきゃ、一年が始まらない。
甘露飴のようなオレンジの日の出を拝むと、心が鎮まりまた一年間、頑張れます。
今回は、瀬戸内海からの日の出のはず…多分。
その、日の出スポットの選び方は〜
まず、直感で「海岸線」にスポットを当てます。
そして、Google地図をびよ〜んと拡大して、日の出に障害物がないか海の形状を確認します。
同時に、鉄道の有無もチェックして「ここなら足もあるし行けるだろう」という独自調査をします。
レンタカーを借りずに自分の足で現地を歩き、穴場も見落とさないようにします。歩道の隅に咲く初めての花も見つけます。
さて、今年の直感は「山口県の岩国」でした。
後から知ったのは恵方の「西南西」にもドンピシャで、私の直感は我ながら自分で感心する。
さてこの岩国、調べてみるとなかなか面白い。
「山上の城から初日の出を拝む」イベントがあり、乗っかりました!
ロープウェーで山上の岩国城で日の出を拝み、その延長で書家さんの「巨大書き初め」が披露されるというもの。
そして、岩国は世界でも珍しい「白蛇」ばかり誕生する地域で、白蛇の飼育を自らおこなっているという神社もありました。最早、行かない理由がない!
通常、蛇は黒、灰、茶の色味を持ちます。しかし、突然変異により色素が欠乏することで「白蛇」が誕生します。真っ白ではなく、淡い黄色やピンクに見えるのが特徴です。
人間でいう「白髪」と同じだね〜
明日は、この運命的な出会いとなる「白蛇神社」のご紹介です。お楽しみに〜
私のサロン「胡蝶庵」はこちら
メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら
胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から