肌#128【ブルベとイエベ】肌色が導く“40代に似合う”のルール

肌のこと

肌#127「色素遺伝子」の続き

パーソナルカラーとは、「ブルベ(ブルーベース)」と「イエベ(イエローベース)」という肌色のタイプに基づいて、自分に似合う色を見つける診断です。

この肌色は、遺伝子によって色素が胎児の時から決まっていて、目視できるのは生後半年を過ぎてから。

例えば、同じ赤リップでも、青みがかった赤(ローズピンク)が似合う人(ブルベ)もいれば、オレンジ寄りの赤(サーモンピンク)が似合う人(イエベ)もいます。

この違いが、自分の肌色と調和するかどうかを大きく左右するのです。

自分に合った色を身に着けると、肌が明るく見え、若々しく健康的な印象を与えます。

不思議なことに、ツヤやかな肌印象を与え、シミやクマも無かったかのようになります。

逆に合わない色は、顔色をくすませ、疲れて見えてしまうことも。

知ってます?
シワも深く見えるし、シミも濃く見えちゃうことを。

パーソナルカラー診断は、40代以降こそぜひ取り入れたい自己プロデュースの第一歩です。

フェイシャルケアの際にご希望があれば、パーソナルカラー診断のアドバイスも承ります。

正確な診断ポイント
・春夏は 15時まで、秋冬は 14時までが理想
・晴れの日がベスト(自然光が必要です)

でもその前に、エステのハイドラフェイシャルで顔面掃除をしてからだよ〜

明日もお楽しみに〜

私のサロン「胡蝶庵」はこちら

メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら

胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から

タイトルとURLをコピーしました