中東のフルーツ塩
これは「スーマック」という調味料です。ひとことでいうと、ベリー&レモン塩!

ウルシ科の植物を挽いたもので、中東、トルコ、ペルシャ(現:イラン)でよく使われるハーブ?スパイス?のようです。

レモンのような酸味と、フルーティで爽やかな風味の中に、タンニンの渋みがあるといわれていますが、ほぼ感じません。

この特徴ある風味と酸味を消さないため、加熱調理には適しません。
レモンや酢の代わりに振りかけるだけで、味が引き締まるため、重宝されるユニークな調味料なのだとか。
【スーマックおすすめ料理】
・肉料理:グリルチキン、ラム肉、牛肉のマリネや仕上げに
・サラダ:トマトや玉ねぎのサラダ
・シーフード:魚料理に爽やかな酸味を加える
・ヨーグルトソース:ヨーグルトと混ぜてドレッシングに

料理好きには、たまらんでしょ!
色々作りたくなりますよね〜
さてと、私はどのように使おうかしらね〜
めずらしい紫色を消したくないので、グリルチキンもいいけれど、シンプルに「鶏のささみ」に合わせたいな〜
私のサロン「胡蝶庵」はこちら
メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら
胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から