
こんにちは!赤髪のエステティシャン香子kakoです。
ヘッドスパとボディケアの資格を併せ持つ三刀流で、エイジング・シニア世代のトータルケアを得意としています。美容師ではないスパニスト目線から髪のリアル情報をお伝えします。
メーカー側が真逆の見解!
市販トリートメントに配合された髪に残留する「シリコン」。
このシリコンに悩まされ続けた美容師さんたちがたくさんいるので、製造元はどのような感覚でいるのか妙〜に気になり、ホームページをのぞいてみました。

あなたたちは何なの!!!
・頭皮のかゆみや抜け毛にはなりません
・毛穴にも詰まりません
・次のシャンプーで流れます
・髪が濡れた状態では髪表面を隙間なくおおうことはないため、浸透成分も十分いきわたります
・カラーやパーマに影響を与えることはありません
・シャンプーでの髪摩擦を防ぎ指どおりをなめらかにします
・髪にツヤを与える効果に優れています
ほほぅ。そうきたか。
染まりに影響する残留シリコンを除去し、ムラ染まりを防ぎます
ん?おぉっ!

シリコンを取る別の商品を作っていた!
ホームページにきちんと記載がありました!
➤シリコンが邪魔者って認めてるよね?

じゃあ!
Aメーカーさんの屁理屈を訳してみよう!
「頭皮につけないこと」が大前提!
「頭皮にすすぎモレがないこと」が大前提!
「代謝の皮脂分泌がある」から!
※毎日シャンプーをしない方はかゆみが出る傾向にあります
「今日の分は残留している」ってことだよね!
※誤解のないようにちょっと説明
・同じ種類のシャンプーとトリートメントをセットで使っている場合は信用度有
・使用量を守り、すすぎ残しがない場合に限る
「乾いたら全面おおう」ってことだよね!
もう『ガ○コ』じゃん!
この信憑性は大いに欠ける…
美容師が悩まされてきたんだから!
※ただ、使用者の使い方に問題がある可能性も大いにある
「髪についたまま」ってことだよね!
「残留宣言」だよね?
➤ぬた〜っとした指通りをなめらかと表現?
サラッとではないわけだ!
「髪に残る」ってことだよね!
ツヤ?シリコンの油分のこと?

怖いな〜
言葉のからくり…
つまり残留するんだね!

他の美容メーカーさんのウェブサイトも調べましたが、シリコン残留にふれているところはほぼありませんでした。
良いとも悪いとも一切触れない戦法だな!
Bメーカーさん!勇気出したね~
うんうん、えらいぞ!先手打ったな!それも知恵だな。
結論。
やっぱりシリコンは「邪魔者認定」で!

➤下記内容でホンネト〜ク!
髪#29
・前置き/知っておくとイイこと!
・美容師じゃないから見える!言える!
髪#30
・美容師を悩ませたシリコン
髪#31
・非常事態発生!シリコンとの戦い
髪#32
・メーカー側が真逆の見解!
髪#33
・盲点は「クセ」だった!
髪#34
・エアトリートメントでクセチェック!

➤続編 順次アップ
・シリコンでお金が減る①
・シリコンでお金が減る②
・残留シリコンが放つ異臭!「頭皮編」
・残留シリコンが放つ異臭!「髪編」
・シリコン「一発除去」導入!
・シリコンクイズ
・信頼関係、このひと言。
ご予約・お問い合わせはこちらから
タップ&クリックで画面が変わります

