トリートメントの意味とは?
そもそもトリートメントの意味と目的をご存知でしょうか?
トリートメントは、思い描く髪に「誘導」するために使うアイテムなのです!もちろん指通りも重要ですが、それは2番目。
正直、私は知らなくて、考えたこともなかった!
老化毛、衰弱毛にはコレ一択
【正式商品名】
タカラベルモント社/エステシモブランド
セルサート〈訳:至上最高を約束〉シリーズ

➤フォーシン/FORCENトリートメント(動画付)
【小/30ml】お試し/プレゼント/短期旅行用
【中/250ml】おひとり使いに最適
【大/500ml】※ポンプ容器は別売
琥珀石がもつ力強さを表すイメージカラー


サンダルウッド(白檀)に女性らしいジャスミンの香りや、スパイシー感のローズマリーをバランスよくブレンド。活力みなぎる調香です。

エイジング世代のキューティクル強度は20代の半分以下

「髪内部の空洞化」
「髪全体の衰弱化」
「立毛筋の老化」
「ペタンとなるからトリートメントをしない!」というお声も時々あります。
しない選択肢もありますが、自分の髪に何が起こっているのかを知れば選択肢が増えます。
ペタンとなる原因が「髪内部の空洞化」ならば補充すべきですよね?芯を埋めれば強度が増し、しっかり立ち上がります。
ぺたんとなる原因が「髪外部の衰弱化」ならば強化すべきですよね?家の外壁が雨漏りしているなら補修や塗装をするのと同じです。※空洞化を補充した成分が流れ出ては困ります。

➤空洞化と衰弱化は、生えてきた髪に対しての処置です。
立ち上がらない原因が「立毛筋の老化」ならば弱った伸縮機能を復活させるべきですよね?家が傾けば基礎から建て直さねばならないことと同じです。

➤髪土台深部=頭皮の中の処置です。

後編は髪にハリ・コシが作られる仕組みについて
私のサロン「胡蝶庵」はこちら
メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら
胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から