注射成分の分解
注射注入に関しては、それは「異物」と見做され分解されていきます。
いわゆるボトックスやヒアルロン酸のことですが、どちらにしても人工物は「異物」と人はとらえ、排出しようと分解が急がれます。
その分解スピードには個人差がありますが、一般的に3〜12ヶ月で分解され、再注入となります。
20代前半の方で「私は運が良く、かれこれ1年持続しています。」という方に出会ったことがありますが、確かにキレイでした。(その年齢では何もしなくてもキレイやけどね…)
糸リフトの溶解
糸リフトに関しては、糸の種類により6ヶ月〜3年で溶けるようです。(もちろん、その差は投資力!)
その大人気の糸リフトの仕組みは、肌の修復機能(=自然治癒力)です。
では、イメージしてみましょう。
当たり前ですが、顔面に糸を通すため糸に沿って肌内部が傷付きます。
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2025/02/thread.jpeg)
その傷を修復するために、糸周辺のコラーゲンが活性して弾力が復活したり、引き上がるようです。
私が知っている情報は…
20年前のもので、当時は溶けない「金の糸」でした!
しかし、繊維状のコラーゲンが、糸にまとわり付くという理屈は変わらず同じです。
さて、ポイントはコラーゲンの活性力です。
日々老化する中で、いつまで?どこまで?活性が続くのでしょうか?
詳しくは明日に続きます。
私のサロン「胡蝶庵」はこちら
メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら
胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から