品#57【ペタンコ髪⑥】芯と翼を授けよう!おすすめのトリートメントは?後編

ヘアケアアイテム
かこ
かこ

エステ&スパ&ボディをこなす赤髪の香子です。

三刀流であるからこそ、お勧めできるケアアイテム。

日本品質で安心かつ安全な商品をお伝えしてまいります。

くっつき合い芯ができる製法

なぜお風呂の中のケアで髪が元気に戻るのでしょうか?

それは
髪が濡れるとキューティクルが開く性質とインバス製法にあります。

髪全体に水分(湯)が均等に行き渡るお風呂。
キューティクルが均等に開き、髪悩みに応じた必要成分を自由自在に補充することができます。

単に補充しただけでは流出しますが…
フォーシンシリーズはシャンプー成分と、トリートメント成分がくっつき合い、流出しない製法になっています。

すごいですよね!

お風呂上がりは開いたキューティクルを閉じて、より強固な形状にする必要があります。方法はとてもカンタンで、濡れて開くならその反対をするだけ!

そう、乾かせば閉じるドライヤーです!

自然乾燥でもいいやん!
という声もありますが、熱量が必要なのです。

ドライヤーの短時間で髪を守りましょう!

そもそも自然乾燥ではハリ・コシネットが完成しません。
そして夏は1時間、冬は2時間も放置することになり、頭皮も冷え…髪はより乾燥してパサつくことでしょう。

【自然乾燥のダメージ】
・髪のもつれ
・紫外線による損傷
・冬の暖房によるインナードライ
・ヘアカラーの色褪せやパーマのダレ

トリートメントのコツは?

これはメーカーさんから習ったまんま!
そこに補足させてもらいますね!

商品パンフレットに記載されているコツは下記の2つですが、この目的がわかりますか?

目的が分からなければ我流になってしまい、フォーシンシリーズを使う意味がなく、効果を高めることができません。

健康毛
健康毛

【フォーシン】髪に立ち上がりを記憶させる

トリートメントで髪形状を操るなんて思いもしませんよね!

①立ち上がりがほしい部分の毛束を、立ち上げたい方向に軽く引っ張るようにしてなじませましょう

??ちょっとむずかしいんだけど…

・ペタンとなる部分を束でつかむ

・ふわっと立ち上がりを祈り引き上げる

髪をしっかり立ち上げるハリ・コシネットを均等にまといたい。

実はこの毛束ごと動かす工程は「立毛筋」の伸縮も促しています!毛束なので抜ける心配がなく、頭もスッキリしてとても気持ちいい!ぜひやってみて!!

②トリートメントが根元に残らないように十分にすすぎましょう

すすぎの目安ってあるのかな??

髪をすすぐのではなく、頭皮をすすぐと残留しません。キュッとなるまでね!すすぎ残しは髪が倒れます。

・頭皮をすすぐ感じで!

・こするとキューティクルが損傷

キューティクルを包む「ハリ・コシネット」を壊さないようにやさしく押し拭きしましょう。

【これ絶対】ドライヤーありきで!
ドライヤーの熱でハリ・コシネットが髪に安定定着します。

立毛筋はいつでもどこでもカンタンに鍛えられます!

・シャンプー中に!
・トリートメント塗布時に!
・仕事の休憩時に
・朝のスタイリング時にブラッシングで!
・お風呂上がりにブラッシングで!

“イイ香り〜”で選ぶのは20代で卒業!
髪の悩みは担当美容師さんにまずは相談!
あなたのことを一番よく知る担当医です。
髪型を任せるということは、髪の健康管理もセットです。
加齢とともに変わりゆく髪質変化を乗り越えてください。

次回のフォーシンシリーズはエステシモが「世界初の快挙」を成し遂げた集中ケアアイテムです。


私のサロン「胡蝶庵」はこちら

メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら

胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
タイトルとURLをコピーしました