ドライヤーの何がダメなの?
ズバリ、「オーバードライ」。つまり乾燥のことね。
ドライヤーの時間が長すぎて、髪がパッサパサになること。

髪がパサパサになれば、思うようにまとまりません。それをカットが悪いんじゃないの?と美容師せいにしていませんか?
オーバードライで起こること
はねる!ぺたんとなる!髪型がキープできない!
【ヘアカラー】
色褪せが早い!色ムラを感じる!
【パーマ】
とれやすい!当たりにくい!
くちびるだって、冷房・暖房・外気乾燥でカサカサになるし、切れて血がにじむ前に、リップを塗ってケアしますよね?
野菜だって、収穫から時間が経てば水分蒸発でシナシナになるし、お花だって、水が無ければ枯れますよ。だからといって、八百屋さんも花屋さんも悪くないよね?
悪いのは大事にしないあなたです。


髪も乾燥するとキューティクルがもろくなり、内部成分が減って弱くなります。
髪は死んだ死滅細胞。痛くもないし、血も出ないから、オーバードライも気付かない。

そもそも髪の水分量は、たった12%だしね…。それも若い頃の水分量だしエイジング世代はもっと少ないよね〜ヤダヤダ…
オーバードライの原因
1.ドライヤーが古い
2.市販トリートメントの残留
3.ドライヤーの角度、乾かし方


エイジング毛
明日は、恐怖のオーバードライについてご説明しますね。
身近にある汚髪原因
ホームカラー、オーバードライ、ヘアアイロン、市販シャンプー、市販スタイリング剤、頭皮ケアをしていない、我流ケア、ダイエット、食事制限、服用薬、睡眠不足、病気、更年期
ご予約・お問い合わせはこちらから
タップ&クリックで画面が変わります