![香子](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/04/AS15891227-icon.jpeg)
こんにちは!赤髪のエステティシャン香子kakoです。
ヘッドスパとボディケアの資格を併せ持つ三刀流で、エイジング・シニア世代のトータルケアを得意としています。美しさはまず健康な体があってこそ!疲れない体のケアを大切にしています。
金属アレルギー検査を終えて
【メリット】
・受けてよかった!
・勉強になった!
・技術や知識につながった!
・謎が解けた!
【失敗】
・病院選びを間違った…
・反応に耐えることがツラかった…
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/05/AS_457520681icon03.png)
病院選びを間違ったってどういうこと?
![かこ](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/04/AS15891227-icon.jpeg)
間違ってはいないのか?
それとも不満なのか?
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/04/AS_119853412wp1280-800x450.jpeg)
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/05/AS_417858135-1280WB-800x450.jpeg)
クリニックのシステム問題
・本業の勤務病院が他にあるため、副業なのか診察4回すべて違う医師
・副業?フリーランス?掛け持ち?事務的で親身さがない
・流れ作業で4名とも無表情
・ほとんど目が合わない
・アレルギーを軽視しているような診察
・カルテ記載が究極に少ない
・検査結果は反応が出た物質の紙を渡されて終わり
アレルギーは時に死に至る危険な反応のはず!
人が命を守るために備え持つ拒否反応でしょ?
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/07/AS_291113491wp1280720-800x450.jpeg)
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/07/epipen800450.jpg)
だからアレルギーとどう向き合うか、どのように回避するかが聞きたいわけですよ。
そこがすっぽり抜けている。
で?私はどうすればいいってこと?
検査依頼➤検査結果判明➤完
いやいや違うでしょうが!
検査依頼➤「なぜ必要なのか?」➤「検査説明」➤検査開始➤結果判明➤「結果説明」➤「未来の予防対策や注意事項」➤完
最小限、これだけ必要やろ!
アレルギー反応
テストシートを貼った瞬間から蚊に噛まれたような強烈なかゆみを伴い、掻きむしりたい衝動を抑えるのに必死でした。
重度のアレルギー反応がある物質の場所は瞬時に勃発!
かけない!叩けない!
もうツラすぎぃ〜〜
抑えるのに必死でした。
本当に辛い96時間のスタートです。
◉検査2日目は自宅待機となります
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/07/sato22wp1280400.jpg)
◉検査3日目、2回目の診察でテストシートを剥がします
検査費用合計
初診時に一括支払いでした。
もちろん保険適用外ですが、トータル5回の診察と処方箋込みで1万円強でした。
自分の命に関わる検査なので安いものです。
反応の傷痕…
アレルギー反応が出たところは赤みや腫れが残るため、ステロイド軟膏が処方されます。
検査後は、まるでナナホシてんとう虫のような背中になります。
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/07/4552-221.jpeg)
・3日目。炎症と腫れ
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/07/4600-226.jpeg)
・8日目。悪化して水ぶくれ
当然のごとく元に戻すために処方された『ステロイド軟膏』ですが、ステロイド反対派の私は…
「嫌だ!塗りたくない!自然治癒で頑張る!」と抵抗しました。
すると医師は無表情で
「塗らなきゃ治らない!治すために塗るのです!」と、冷たく言い放った…
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/06/steroid-800x450.jpeg)
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/04/AS_119853412wp1280-800x450.jpeg)
じゃあ低濃度で!と依頼し、その後は受診もなく自己責任なので3日間も塗っていません。
2022年2月の検査から今で1年経ちますが、時々かゆみが起こり反応箇所はなんとなく色素沈着で黒ずみが残っていて、今もてんとう虫を飼っています。
ステロイドで直す?!
ステロイド塗布箇所は皮膚が薄くなり、免疫機能が一時的に落ちるのは確実です。
例えば反応箇所がブラジャーラインだった場合、広い範囲で塗るのはいかがなものかと思います。
ブラジャーの締め付けや摩擦、ホックの縫い目が当たるので、雑に広く塗らず炎症が残る範囲にだけ薄く塗り込み、ガーゼ付きの絆創膏で刺激を防いでください!
これは検査後にも教えてもらえない経験者としてのアドバイスです。
私のようにてんとう虫は飼いたくないでしょうから。
ご予約・お問い合わせはこちらから
タップ&クリックで画面が変わります
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/09/LINE_APP_iOS-e1694147984596.png)
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2023/09/AS_569613914ec2-e1694148000531.png)