食#97【糖化予防】ナッツの価格差=鮮度

食のこと

食#90:ナッツ別の栄養素
食#91:ナッツは毒か?薬か?
食#92:輸入ルートと安全性
食#93:100%輸入のナッツたち
食#94:劣化ナッツの見分け方
食#95:ナッツは乾物分類
食#96:高級ナッツは空を飛ぶ

美容目的で流行ったナッツ。
「1日数粒のナッツ」が推奨されるのは、長引く不景気でゾンビ油の摂取が増えたから。

さて、ナッツのような嗜好食品・美容食品の「輸入ルート」がどうなっているかを知っていただきました。

価格や鮮度の裏事情も見えてきましたよね?

ルート輸送費の影響商品価格の目安
海の便安価
1kgあたり数十円ほど
・スーパー
・業務用
・通販
空の便高価→輸送費が割高
1kgあたり+数百円
・高級パッケージ
・オーガニック専門店
観点海上輸送(主流)空輸(少数・高級)
コスト◎ 安い✖️ 高い
鮮度△ 問題なし
※乾物扱い
◎ 鮮度抜群
対象商品・日常
・業務用
・贈答
・高級
・特注
日本の
流通価格差
2〜3倍例:
素焼きナッツ
100g/300円⇔空輸品800円超

素焼きアーモンド100gは、焼く90粒だと言われています。

ナッツ価格帯
100gあたり
備考
ピーナッツ約100〜200円最安。
マメ科。
くるみ約200〜350円酸化しやすいが流通量が多い
アーモンド約250〜400円安定した人気と供給あり
カシューナッツ約350〜500円加工工程が多くやや高め
ヘーゼルナッツ約400〜600円輸入依存が強い
ピスタチオ(高級品)約600〜1,200円品質により大きく異なる
マカダミアナッツ約700〜1,500円高級ナッツの代表格

明日は、劣化ナッツを食べてしまった時の健康リスクについて!お楽しみに〜

私のサロン「胡蝶庵」はこちら

メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら

胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
タイトルとURLをコピーしました